こんにちは、ユーテルです。
今回は、ユーテルがスポーツ時に装着しているイヤホンを紹介します。
練習の時間も安全に楽しみたい
ランニングやロードバイクを一人で練習していると、少し寂しくなりませんか?
そんな時、音楽が聴きたくなりますよね。
でも、イヤホンをしてしまうと、車やバイク、トラックの走行音やクラクションが聞こえなくなり、危険度が増すため、イヤホンをつけるのを躊躇してしまいます。
また、フォームやタイムに集中していると、周りへの注意が散漫になりやすいですよね。
そんな人にオススメしたいイヤホンを紹介します。
骨伝導イヤホン、という選択肢
ユーテルのオススメは、骨伝導イヤホンです。
色んなメーカーさんがありますが、ユーテルは2019年の横浜マラソンの特販会場で購入して以来、愛用し続けているAfterShockz(アフターショックス)社のAeropex(エアロぺクス)をオススメします。

それでは、このイヤホンをオススメしたい人に向けて、ユーテルの価値観について書いていきます。
ユーテルの価値観に共感してもらえる方には、きっとこの骨伝導イヤホンにも満足してもらえると思います。
大切にしたい価値観3つ
ユーテルはスポーツを趣味で取り組んでいますが、トライアスロンやスノーボードをする上で、大切にしている価値観があります。
スポーツに取り組むときに大切にしたい3つ価値観
- 安全であること
- 楽しめること、楽しませること
- 一生懸命取り組むこと
安全であること
安全であること、をユーテルは一番優先すべき価値観だと考えています。
理由は、自分や周りが怪我や事故をしてしまったら、スポーツ自体を楽しめなくなってしまうからです。
せっかく、生涯スポーツであるロードバイクやランニングなどで、健康な身体を手に入れることができるのに、怪我をしてしまったら、元も子もありません。
きっと、家族がいる方にも怖い思いをさせるに違いありません。
法律の観点では、道路交通法より、横断歩道や交差点などでは歩行者を優先するように義務付けられています。
しかし、車やバイク、トラックと歩行者の接触事故は無くなりません。
どれだけ歩行者がルールを守っていようと、歩行者が生身の身体では、車が突っ込んできたら、負けてしまうのです。
そうなってからでは、遅いのです。
外を走る上で、どれだけ気を付けていても、事故の発生率を0%にはできないのです。
だから、どれだけタイムが大事であろうと、何よりも優先すべきは、安全であること、なのです。
楽しめること、楽しませること
ユーテルは、自分が趣味を楽しんでいることを家族に知ってもらい、理解してもらえることが大事だと思っています。
もし可能であるなら、家族にレースに付いてきてもらい、旅行や応援を楽しんでもらえたら、最高ですよね。
トライアスロンは、3種目あるため、拘束時間が長くなりがちです。
家族や友人に競技やレース、練習について理解してもらおうとしても、エンデュランス系の競技に携わったことのある人でないと、理解されにくいかもしれません。
でも、家族や夫婦は、それぞれ一緒に過ごす時間が必要です。
だから、時間のやりくりを工夫し、折り合いのつけ方も楽しみながら、スポーツに取り組むことが大事だと考えています。
・・・ユーテルは独り身ですけどね笑
ユーテルもいつかは、家族を持って、トライアスロンしているユーテルを応援してもらったり、一緒にゴールして写真撮りたいです笑
一生懸命取り組むこと
せっかくやるなら、真剣にやった方が、面白いし、新しい発見が多くなりますよね。これも言わずもがなですね。
意外に仕事でも、趣味で学んだ何かが生きてくる瞬間があります。
ここまで紹介したユーテルの価値観に、とてもマッチしているのが、骨伝導イヤホンなのです。
AfterShockz(アフターショックス)社の Aeropex(エアロぺクス) の魅力
それでは、商品の魅力を説明していきます。

オープンイヤーで周囲の音を聞きながら、音楽やラジオなどを聞ける点が優れています。
ユーテルは、ウォーキングや通勤中の駅までの徒歩の時間も活用しています。
音を楽しむ、という点では、室内で聴く用に耳栓が付属しています。
聞こえやすい音域は、人の声や中~高音の領域が聴きやすいです。
また、ランニングをしていても、ずれたり、落ちてきたりしません。
スポーツ中に、落下を気にしてフォームが崩れる心配もありません。
普通のイヤホンを使っていると、片耳だけ外れてしまうことが多く、使いづらさがありました。
その点、このイヤホンは走っていてもズレなど全然気になりません。

スポーツ中にするイヤホンは骨伝導イヤホンをオススメします
身体の動きに集中しながら、周りへの注意も散漫にならないので、とても便利です。
これらの理由から、ユーテルは骨伝導イヤホンのAfterShockz(アフターショックス)社のAeropex(エアロぺクス)をオススメします!
ちなみに、2021年に AfterShockz(アフターショックス)社 から、SHOKZ (ショックス)と社名を変えておりますので、探される方は注意して下さいね!
それでは、今日も読んでくれてありがとうございました!イヤホン選びの参考になれば幸いです!
コメント